土木ギャラリー
橋といっても様々です
社会基盤を形成する上で,何かをまたいで,ある地点とある地点をつなぐ役割を担うのが橋梁です.長大橋と呼ばれる大きな橋梁から,河川や道路・線路をまたぐ橋梁など,様々なものがあります.身近にもいろいろな形の橋があります.少し形にも興味を持ってみましょう.
-
ゴールデンゲートブリッジ
ゴールデンゲートブリッジは,アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋が接続するゴールデンゲート海峡に架かる全長2,737m(中央径間1,280m)の吊り橋です.
【写真撮影者:山田 健太郎(2008/8/30)】
-
霧にかすむゴールデンゲートブリッジ
サンフランシスコを代表する土木構造物の1つです.某ファミリードラマのオープニングに使われています.当日は,あいにくの曇り空でしたが,多くの人が見学に来ていました.
写真撮影者:上田 尚史(2004/11/7)
-
木曽川大橋
木曽川大橋は,木曽川に架かる橋長858.5m(支間長:70.6m)の12連単純平行弦下路ワーレントラス橋です.
【写真撮影者:石川 敏之(2008/8/11)】
-
錦帯橋
山口県岩国市の錦川に架橋された木造のアーチ橋.全長193.3m,幅員5.0m.1673年に架橋.日本三名橋,日本三大奇橋の1つ.(ウィキペディアより)
【写真撮影者:佐野 理紗(44期)(2008/9/1)】
-
補修塗装中のケベック橋
カナダのセントローレンス川にかかるキャンティレバー形式の鋼トラス橋.最大支間長は549mあり,キャンティレバー橋では世界最長である.
【写真撮影者:北根 安雄(2005/7/28)】
-
はまなす橋(FRP歩道橋)
京都府舞鶴市の海水浴場につながる遊歩道にあるFRP歩道橋.ラチス型ポニートラス構造(橋長18m,幅員2.0m)であり,部材は,ガラス繊維と不飽和ポリエステルからなるGFRP引抜成形材である.
【写真撮影者:北根 安雄(2009/9/11)】
-
古代ローマ時代の水道橋
スペインのマドリッド郊外にある都市セゴビアには,大聖堂,古城などの名所の他,古代ローマの水道橋があり,周囲には田舎の景色が広がっている.水道橋を含むセゴビア旧市街は世界遺産に認定されている.
【写真撮影者:田代 喬(2004/9/15)】
-
夕日と名港西大橋1
名古屋港ポートアイランドの埋立浚渫土の様子を見学に行った帰りに,船から撮影し ました.ポートアイランドは名古屋港の浚渫土砂からなる人工島で,埋立時期の違いで,第1,第2,第3と3つに分かれております.今回は第1ポートアイラ ンドの外周(の半分)を1時間かけて学生達と歩きました.埋立地盤に足を踏み入れたら,学生の一人が足を取られ,助けようとした学生も足をとられました. 大事に至らなかったのですが,足をとられた学生は船の中でズボンについた浚渫土を洗い流しており,彼らは写真のような綺麗な景色を見ることができませんでした.
【写真撮影者:中野 正樹(2007/10/4)】
-
夕日と名港西大橋2
【写真撮影者:中野 正樹(2007/10/4)】
-
Clifton Suspension Bridge(イギリス,ブリストル)
ビクトリア時代の設計技師,Isambard Kingdom Brunel(イザムバード・キングダム・ブルネル)が設計した全長214mの吊り橋.1864年に完成.現在も現役で使用されている.
【写真撮影者:中井 健太郎(2006/8/13)】
-
Tower Bridge(イギリス,ロンドン)
言わずと知れた,ロンドン市内を流れるテムズ川に架かる跳開橋(はね橋).
【写真撮影者:中井 健太郎(2006/8/28)】
-
通潤橋(熊本)
江戸時代に造られた通潤橋は人を渡す橋ではなく,水を渡す石造りのアーチ式水路橋で,国の重要文化財にも指定されている.
【写真撮影者:中井 健太郎(2006/7/15)】
-
放水中の通潤橋
ちょうど放水の時間に行くことができました.
【写真撮影者:中井 健太郎(2006/7/15)】
-
ベルリンSバーンの高架(ドイツ)
明治末期,東京の「新永間市街線高架橋」の建設に際し,ベルリンのSバーン(都市内鉄道)の高架橋を参考にしたとされています.
【写真撮影者:佐瀬 優子(2005/8/19)】
-
ベルリンSバーンの高架(ドイツ)
【写真撮影者:佐瀬 優子(2005/8/19)】
-
レーゲンスブルクの石橋(ドイツ)
ドイツに現存する最古の橋です.
【写真撮影者:佐瀬 優子(2003/8/1)】
-
旭山動物園のペンギンの行進
ペンギンが橋を渡るところです.ヨチヨチ歩きでかわいかったです.
【写真撮影者:庄司 由美子(2008/3/27)】
-
多々良大橋
日本の瀬戸内海にかかる,広島県生口島と愛媛県大三島を結ぶ斜張橋で,1999年5月1日に完成.三径間連続複合箱桁斜張橋.
【写真撮影者:杉浦 隆明(43期)(2006/10/29)】
-
南禅寺水路閣
琵琶湖疎水の一部として建設されたアーチ形式の水道橋です.明治時代,田辺朔郎博 士の手により設計された琵琶湖疎水.日本人の手により設計・施工されたものであり,日本の近代土木技術の歴史を知る上で欠かせないものです.近くには,琵 琶湖疎水記念館があり,建設時の様子を知ることができます.
【写真撮影者:上田 尚史(2009/11/7)】
-
コールブルックデール橋,通称アイアンブリッジ(イギリス,シュロップシャー)
1779年にかけられたイギリスの産業革命の象徴的な橋です.世界初の鉄橋でユネスコ世界遺産に登録されています.現在では歩行者のみ通行できます.
【写真撮影者:谷川 寛樹(2005/7/30)】
-
祭畤(まつるべ)大橋(災害遺構)
岩手県一関市.2008年6月19日に発生した岩手・宮城内陸地震で崩壊した全長94mの鋼製桁橋の災害遺構です.現在このままの状態で保存されています.
【写真撮影者:谷川 寛樹(2011/4/14)】
-
祭畤(まつるべ)大橋(災害遺構)
【写真撮影者:谷川 寛樹(2011/4/14)】
-
祭畤大橋(現在)
災害遺構のすぐ横に掛け替えられています.
【写真撮影者:谷川 寛樹(2011/4/14)】
-
ドン・ルイス1世橋
世界遺産の街、ポルトガル・ポルトのドウロ川に架かかる道路・鉄道併用橋。以前は 自動車の激しい渋滞が問題になっていたが、自動車通行を禁止し、メトロを通すことで、高い交通利便性を提供することに成功している。1800年代後半から 受け継がれる都市ストックが、新しい交通システムによって再び輝きはじめた例である。夜になると、川沿いの強い光と世界遺産の淡い光が織りなす波が絶妙な ハーモニーを醸し出す。ロマンティックは万国共通だと思える場所だ。
【写真撮影者:柴原 尚希(2010/7/15)】
-
宇治橋
伊勢神宮・内宮の参道口に架かる木造の和橋で、「俗界と聖界の境にある橋」。俗世 側の鳥居から見て、左側手前2番目の擬宝珠の中には万度麻が納められている。宇治橋は、20年に1度の式年遷宮の4年前に架け替えられる。写真撮影時は ちょうど渡始式が行われたばかりであり、仮橋も残っているという二重橋の期間であった。そのため、新宇治橋を真横から眺めることができ、その構造がよく分 かる。
【写真撮影者:柴原 尚希(2009/11/8)】
-
奈良井木曽の大橋
奈良井川に架けられている樹齢300年以上の天然木を使った総檜造りの太鼓橋。国 道沿いの道の駅にクルマを停め、橋を渡るとそこは奈良井宿。情緒ある町並みを残し、独特な家造りが見られる。伝統工芸の木曽漆器が有名である。NHK連続 テレビ小説「おひさま」のロケ地としても有名。
【写真撮影者:柴原 尚希(2011/4/29)】
-
余部橋梁
JR山陰本線・鎧駅~餘部駅間に架かる橋梁。写真は2010年に運用を終了した旧 橋梁で、11基の橋脚・23連の橋桁を有し、鋼製トレッスル橋として日本一の長さを誇っていた。風速規制による列車運休・遅延問題の解消と老朽化から現在 はエクストラドーズドPC橋に架け替えられている。
【写真撮影者:柴原 尚希(2006/8/13)】
-
セーチェーニ鎖橋
ハンガリーの首都ブダペストを流れるドナウ川にかかるつり橋です。奥に見えるのは王宮です。
【写真撮影者:上田 尚史(2012/9/13)】
-
ノヴィ橋
スロバキアの首都ブラチスラバを流れるドナウ川にかかる斜張橋です。てっぺんのUFOにはレストランがあるそうです。
【写真撮影者:上田 尚史(2012/9/14)】